農業環境技術研究所お知らせシンポジウム・研究会・ワークショップ

プロジェクト「農業に有用な生物多様性の指標及び評価手法の開発」
第3回シンポジウム

環境保全型農業の取り組みの効果を計る

(2010年9月3日 東京)

9月3日、ベルサール飯田橋ファースト (東京) において、プロジェクト「農業に有用な生物多様性の指標及び評価手法の開発」 第3回シンポジウム 「環境保全型農業の取り組みの効果を計る」 が、農林水産技術会議事務局、農業環境技術研究所、農業生物資源研究所により開催されます。

健全で良質な食料の安定的供給を求める国民・消費者の期待に応えるため、環境保全型農業やIPM (総合的病害虫・雑草管理) をはじめとする生物多様性を重視した取り組みが行われていますが、それらの施策を効率的に推進するには、施策の効果を定量的に把握できる科学的根拠に基づいた指標を開発する必要があります。

そこで農林水産省では、平成20年度より、天敵など農業に有用な生物多様性を対象として、農法・農業技術等の効果を現場レベルで調査・評価しうる、わかりやすい 「指標」 および簡便な 「評価手法」 を開発するための研究プロジェクト 「農業に有用な生物多様性の指標及び評価手法の開発」 を実施しています。

今回のシンポジウムでは、これまで2年間の調査研究を踏まえて選抜された指標候補種を紹介します。さらに、指標種を開発することの意義および農業現場におけるそれらの具体的活用方策等を提示し、参加者との議論・意見交換を通じて、研究成果の普及・発展を図ります。

開催日時: 平成22年9月3日 (金曜日) 13:30−17:00

開催場所: ベルサール飯田橋ファースト(東京都文京区後楽2-6-1 住友不動産飯田橋ファーストタワーB1) 交通案内 (新しいURLに変更されました:2014年10月)

主催: 農林水産技術会議事務局農業環境技術研究所農業生物資源研究所

参加方法: 事前参加登録の受付は終了しました。
当日、会場での参加登録もできます。未登録の方は受付にお知らせください。
参加無料。

プロジェクト「農業に有用な生物多様性の指標及び評価手法の開発」
第3回シンポジウム

「環境保全型農業の取り組みの効果を計る」
開催案内ポスター

(PDFファイル 626KB)

プログラム

1 開会挨拶

農林水産技術会議事務局
農業環境技術研究所理事長

2 講演

(1)指標生物種で環境保全型農業等の取組の効果を計るメリット

上野高敏 (九州大学農学部准教授)

(2)期待される具体的な研究成果の活用事例

ア 環境保全型農業の取組の効果を指標生物で確認する

田中幸一 (農業環境技術研究所)

イ 指標生物種の発生状況を勘案し、より効果的な病害虫防除指導を行う

井原史雄 (果樹研究所)

ウ 指標生物種を保全・活用した、より効果的な環境保全型農業の実施

金子修治(静岡県農林技術研究所果樹研究センター)

エ 農業に有用な生物を活用した新たな農業への期待

大野和朗 (宮崎大学)

3 意見交換

4 ポスターセッション

問い合わせ先:
農業環境技術研究所 生物多様性研究領域長 安田耕司
〒305-8604 茨城県つくば市観音台3-1-3
電話・FAX:029-838-8251 電子メール(事務局): biodiv2010@niaes.affrc.go.jp

事前参加登録の受付は終了しました。
当日、会場での参加登録ができます。未登録の方は受付にお知らせください。

シンポジウム・研究会・ワークショップのページ
農業環境技術研究所トップページ