農業環境技術研究所お知らせシンポジウム・研究会・ワークショップ

国際土壌年2015 中学・高校生公開講座
農業と食料を支える小さな生き物たち
(2015年5月16日 つくば)

国立研究開発法人 農業環境技術研究所は、2015年5月16日(土曜日)、農業環境技術研究所 (茨城県つくば市観音台3-1-3) において、国際土壌年2015中学・高校生公開講座 「農業と食料を支える小さな生き物たち」 を開催します。

土壌は地球の生命を支える大地を形作るとともに、人類の食料をはぐくむ貴重な資源です。この重要な土壌を理解し土壌の健全性を保つために国際土壌年が制定され、今年がその年にあたります。土壌には無数の生物が生息し、さまざまな物質をえさとして分解することにより、生物が地球上に誕生して以来、営々と土壌を形作ってきました。その中には、作物の生育を助けたり、環境を浄化したりすることで人間に役立つものがいます。一方で、作物に病気を起こしたり、畑や水田で温室効果ガスを空気中に放出したりするなど、人間にとってやっかいなはたらきをする生き物もいます。こうした、土壌に住む小さな生き物のはたらきを知ることは、土壌を健全に保ち人間が自然と調和して生きていくためにとても重要です。

この公開講座は、中学生と高校生を対象に、当研究所で得られた土壌の生物に関する最新の成果をわかりやすく解説するとともに、土壌の生物を実際に観察することによって、土壌と生物の持つ重要性をより理解してもらうことを目的として開催します。

開催の概要

日時: 2015年5月16日(土曜日) 10時 − 12時

場所: 農業環境技術研究所 大会議室
(茨城県つくば市観音台3-1-3) [交通案内]

主催: 国立研究開発法人 農業環境技術研究所

後援: 日本土壌微生物学会

対象: 中学生・高校生 (定員30名)

参加: 無料・事前登録制
参加を希望される方は参加者のお名前と学校名・学年を、開催事務局に eメール または 電話 でお知らせください。

*保護者の方や付き添いの先生などは上記の定員には含まれません。なお、機材やスタッフの関係上、定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。

ポスター画像
国際土壌年2015 中学・高校生公開講座
農業と食料を支える小さな生き物たち
開催案内ポスター
(PDFファイル 1.0 MB)

プログラム

10:00−10:10 イントロダクション
「土の中の小さな生き物たちの大きな働き」

農業環境技術研究所 生物生態機能研究領域長 藤井 毅

10:10−11:00 自分で見よう! 土の生き物たち: 顕微鏡観察や実験

*5つの体験ブースをグループで順番に回っていただきます。

1) バイオマスからエタノールを作る微生物

2) うごめく線虫・土壌小動物

3) 植物を病気にするカビ

4) 微生物が作る酵素でプラスチックを溶かしてみよう

5) 紫外線からお肌を守る微生物

<休憩>

11:10−12:00 農環研の研究紹介(ミニ講演) 農業環境技術研究所研究スタッフ

豊かな土を作るミミズの働き (金田 哲)

害虫を農薬に強くする微生物 (早津雅仁)

草から燃料を作る微生物   (堀田光生)

プラスチックを食べる微生物 (北本宏子)

事務局(問合せ・参加申込み先):

参加ご希望の方は、参加者のお名前と学校名・学年を、メールまたは電話で、下記までお知らせください。

生物生態機能研究領域 領域長 藤井 毅

電話:029-838-8262
電子メール(開催事務局): kouza0516@niaes.affrc.go.jp

シンポジウム・研究会・ワークショップ
農業環境技術研究所